top of page
NEWs and Messages for you !!
検索


理事長、萩生田文部科学大臣と対談
最長10年間の研究支援を行う「JST創発的研究支援事業」に加藤理事長が推進する「革新的環境エネルギー変換デバイス開発」が採択され、2021年4月より研究が開始されております。 昨年度の公募で採択された創発研究者252名の中から10人が選出され、加藤理事長を含む10名の創発研...

エナジーエデュケーション
2021年6月30日読了時間: 1分


頑張れ!!NPO法人
日本国内の2021年のNPO法人の数は約5万件も有ります(内閣府NPOページより)。NPO法人の活動は大変多岐に渡っており、様々な取り組みがなされております。 そのような多くのNPO法人の活動の相互扶助という観点を含めて、今回は保健所で殺処分寸前の犬猫を保護し、譲渡する活動...

エナジーエデュケーション
2021年6月27日読了時間: 1分


「夏休み特別教室」開催のお知らせ②
先日ご案内させて頂きました栃木県子ども総合科学館での「夏休み実験教室」の詳細が決まりましたので、お知らせ致します。なお、募集の締め切りは7月27日(火)となります。今回はコロナ対策のため、9組限定となりますので、ご希望の方は栃木県子ども総合科学館のHP(栃木県子ども総合科学...

エナジーエデュケーション
2021年6月25日読了時間: 1分


エナジーコラム 第12回
エナジーエデュケーションから環境やエネルギー及びそれに関連した科学について、小学生や中学生の皆さんを含め多くの方々に理解を深めてもらうことを目的に「エナジーコラム」を発信しています。 今回は、加藤研究室で、太陽電池の他に取り組んでいる実験についてご紹介します。

エナジーエデュケーション
2021年6月24日読了時間: 1分


エナジーコラム 第11回
エナジーエデュケーションから環境やエネルギー及びそれに関連した科学について、小学生や中学生の皆さんを含め多くの方々に理解を深めてもらうことを目的に「エナジーコラム」を発信しています。 今回は、電流についてです。

エナジーエデュケーション
2021年6月17日読了時間: 1分


エナジーコラム 第10話
エナジーエデュケーションから環境やエネルギー及びそれに関連した科学について、小学生や中学生の皆さんを含め多くの方々に理解を深めてもらうことを目的に「エナジーコラム」を発信しています。 今回は、電気についてです。

エナジーエデュケーション
2021年6月10日読了時間: 1分


「夏休み特別教室」開催のお知らせ
この度、栃木県子ども総合科学館にて、子供たちに環境やエネルギーに関する理解を深めて頂くことを目的として夏休み特別教室を実施することとなりました。 発電実験を主とした環境やエネルギーに関する実験教室を予定しています。 ご興味のある方は、ぜひご参加ください。...

エナジーエデュケーション
2021年6月2日読了時間: 1分


4コマ漫画
梅雨入りを控え、不安定な天候が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 さて、以前から小学生や中学生の皆さんを含め多くの方々に理解を深めてもらうことを目的に「エナジーコラム」を発信していますが、もっと親しみやすいよう4コマ漫画の作成をしました。...

エナジーエデュケーション
2021年6月2日読了時間: 1分


4コマ漫画
今回は、加藤研究室内の実験器具をほんの一部ですがご紹介します。 沢山の実験器具を使いこなしながら、日々の研究に打ち込んでいます。 いくつかの装置や実験器具はオープンキャンパスや文化祭などのオープンラボで見学することができます。

エナジーエデュケーション
2021年5月7日読了時間: 1分


実験教室「葉の色素」vs.「花の色素」
環境エネルギー発電実験教室開催のお知らせです。今回はつつじの「花」と「葉」を使った発電実験教室を計画しております。 皆さん、植物の花は色がきれいで、蜂や蝶がその色や蜜の香りに引き付けられ、受粉の手助けをすることにより、子孫の繁栄を叶えていることは良く知ってることだと思います...

エナジーエデュケーション
2021年5月4日読了時間: 1分


4コマ漫画
暖かな春の陽気と共に、新年度がスタートしました。いかがお過ごしでしょうか。 さて、以前から小学生や中学生の皆さんを含め多くの方々に理解を深めてもらうことを目的に「エナジーコラム」を発信していますが、もっと親しみやすいよう4コマ漫画の作成をしました。...

エナジーエデュケーション
2021年4月14日読了時間: 1分


令和2年度 活動ご支援のお礼
本日は令和2年度最終日の3月31日です。今年度はコロナ禍にも関わらず、多くの方々のご支援を賜りながら、様々な活動をさせて頂きました事、心より深く御礼申し上げます。PCとネックスピーカー&マイクでのWEB作業に翻弄された日々でしたが、その一方で多くの事が実現した1年でもありま...

エナジーエデュケーション
2021年3月31日読了時間: 1分


就活交流イベント開催(自己分析編)
NPO法人エナジーエデュケーションとして、就活イベントを開催します。 NPO会員でもある星先生を迎えた自己分析を取り入れた無料イベントです。 NPO副理事長の下山田も質疑応答で対応します。 お申し込みは以下のリンクよりお願いします。 就活交流イベントはこちらから

エナジーエデュケーション
2021年2月22日読了時間: 1分
破壊的イノベーションへの挑戦「創発的研究支援事業」
2021年度4月より開始されるJST(国立研究開発法人科学技術振興機構)の創発的研究支援事業に加藤理事長の研究課題「超相分離ナノ構造制御技術の創出と新概念キャリアマネージメント機構の実証」が採択されました。この事業は「特定の課題や短期目標を設定せず、多様性と融合によって破壊...

エナジーエデュケーション
2021年2月13日読了時間: 1分


エナジーコラム 第8話・第9話
エナジーエデュケーションから環境やエネルギー及びそれに関連した科学について、小学生や中学生の皆さんを含め多くの方々に理解を深めてもらうことを目的に「エナジーコラム」を発信しています。 今回は、以前紹介した「第4回 太陽電池」の続きです。...

エナジーエデュケーション
2021年1月7日読了時間: 1分


年始のご挨拶
皆様、新年明けましておめでとうございます。旧年中は多くのご支援とご協力を賜り、心より感謝と御礼を申し上げます。2020年は本法人を立ち上げて間もなく、予期せぬ、コロナ禍となり、多くの事が大きく制約される一年となりました。2021年はBEYONDコロナでより一層の活動を行って...

エナジーエデュケーション
2021年1月2日読了時間: 1分


第10回高専-TUT太陽電池合同シンポジウム
12月26日(土)は今年で第10回目となる高専-TUT太陽電池合同シンポジウムにてチュートリアル講演を行いました。講演タイトルは「社会実装を目指した有機系太陽電池の高機能化と相分離制御」でした。聴講して頂いた学生の皆さんの今後の研究の進展を願っております。...

エナジーエデュケーション
2021年1月2日読了時間: 1分


サイエンスキャッスル2020関東・関西大会
12月20日(日)はサイエンスキャッスル2020関東・関西大会におけるTSUNAGU Research Project第2回キックオフのセッションで特別講演を行いました。講演のタイトルは「環境エネルギー発電技術とエナジーハーベスティング~科学の力で地球を救え!!」でした。プ...

エナジーエデュケーション
2021年1月2日読了時間: 1分


JST新技術説明会
12月17日はJST主催の新技術説明会にて加藤理事長が環境エネルギー発電技術について講演を行いました。タイトルは「従来比コスト90%減を目指した塗布型環境エネルギー変換素子の創製」です。 ↑ZOOMでの講演となりました。(島田先生、ありがとうございました。)

エナジーエデュケーション
2021年1月2日読了時間: 1分
テレビ出演
2020年11月15日(再放送:2020年11月17日)のとちぎテレビ「知っトク!なるとちっ」に本法人の代表を務める加藤岳仁理事長が出演しました。インタビューでは研究活動の様子や産学官連携への今後のビジョンなどが放映されています。...

エナジーエデュケーション
2020年12月16日読了時間: 1分
bottom of page