top of page
検索

藍染体験

  • 執筆者の写真: エナジーエデュケーション
    エナジーエデュケーション
  • 2022年7月27日
  • 読了時間: 1分

先日新潟県小千谷市の紺仁染織工房さんにて行われた「型付藍染体験」にいってきました。

創業1751年


以前草木染教室の際講師をしていただいた型絵染作家菜乃花工房の菜乃花先生と一緒に体験をしました。

まず、図案をもとに型彫りをします。用意されている図案から選ぶこともできますが、菜乃花先生はご自身の作品「コトドリ」です。とても細かい作業です。先生は普段からやってらっしゃるので大丈夫ですが、普通の人はもっと簡単な図案にしないと時間内に終わることができません。

型抜きができたら片付け(糊)を行います。

そして藍甕につけていきます。

糊をおとして完成です。


江戸時代から続き、現代でも半纏(袢纏)や法被等を作っていらっしゃる工房で、貴重な体験をすることができました。なんでも聞いてくださいとたくさんの質問にも快く答えて頂き、工房内も全て見せて頂きました。


当法人でも藍染体験教室の開催を企画しております。詳細はまた後日ご案内いたしますので、是非ご参加ください。

 
 
 

Comments


bottom of page