top of page
検索

日本古来からの環境適応「着物」教室開催について

  • 執筆者の写真: エナジーエデュケーション
    エナジーエデュケーション
  • 2022年4月6日
  • 読了時間: 1分

4月29日15時より、栃木県小山市の当法人事務所にて、半幅帯の結び方教室を開催いたします。


「環境にやさしい着物を着よう~浴衣にも着物にも似合う半幅帯の結び方~」


着物と環境についてお話ししながら、半幅帯の結び方をお教えします。


今回は着付けのため、参加は小学生以上の女子・女性限定とさせていただきます。(講師等も女性のみとなります。)


講師に、東京・神楽坂で「すみれ堂着付け教室」を主宰していらっしゃる立川直子先生をお迎えします。


ご自分で浴衣を着ることができなくても大丈夫です。浴衣を着るのが初めてのかたもご参加ください。


参加費は無料。持ち物は、浴衣・半幅帯・腰紐3本・伊達締め1本・着物スリップ(無ければレギンスと襟ぐりの開いた半袖Tシャツでも可)です。


参加申し込みは下記の応募フォームよりお願いいたします。


応募締切:4月20日(水)AM:10時

応募多数の場合は抽選とさせていただきます。応募締切後、参加の可否をメールでお知らせいたします。ご応募お待ちしております。


教室に関するお問い合わせはメールにてお願いいたします。

npo.energy.education★gmail.com(★を@に変えてお願いします。)



 
 
 

Comments


bottom of page