下野市の「天平の丘公園 古民家カフェ夜明け前」にて環境教室染色from科学編2藍染教室を開催しました。今回は9名のお子様とその保護者のかたにご参加いただきました。
最初に理事長より簡単な染色についてのお話しをして、その後一般社団法人シモツケクリエイティブ代表理事の山口貴明様よりお話しいただきました。続いて講師の型絵染作家菜乃花先生より藍染の説明や手順についての説明を受けました。
藍染の原料である藍の葉を見せてもらいました。この緑色の葉から藍色が生まれるんですね。
まずは見本を見ながらどういった模様にするか考えます。今回は巾着・ハンカチ・ティッシュケースを染めます。模様を決めたら板やビー玉などを輪ゴムやC型クランプでとめていきます。
準備ができたら生地を水につけます。
藍甕に入れ染色→空気にさらします。これを繰り返します。
藍染は染液から生地を引き上げて空気にさらして待つことで酸化し、少しずつ美しい藍色に発色していきます。
水洗いすると一気に色が変わり、きれいな藍色になります。色が変わるときに皆の驚く顔!が見れました。
模様をつけるための板やビー玉を外します。
いろいろな模様に仕上がりました。
それぞれステキな作品に仕上がりました。あいにくのお天気となりましたが、ご参加いただき誠にありがとうございました。
今後もいろいろな体験ができるよう教室を企画しております。是非ご参加ください。
Comments