top of page
NEWs and Messages for you !!
検索


NPO法人のつながり
先日、小山市で昨年設立されたNPO法人「おやまワガママlab」の理事長荒川様とお話しをさせていただきました。 未来の担い手であるこどもを地域全体で育てる事業・女性活躍推進につながる事業・産業・地域づくり人材育成事業等を掲げ、市民と行政をつなぎ、より住みやすい小山市にするため...

エナジーエデュケーション
2022年4月6日読了時間: 1分


森林教室開催しました
今月13日、茨城県古河市の古民家山川邸にて森林教室を開催いたしました。 はじめに環境問題に関するお話をしました。 その後はバイオマスプラスチックフィルムとペットボトルを利用した花器作り。 フィルムの製造会社サンプラスチック株式会社大江社長のご参加・ご協力を賜りました。...

エナジーエデュケーション
2022年3月26日読了時間: 1分


春休み料理科学教室 再募集のご案内
満員御礼!! 先日募集いたしました春休み料理科学教室について、対象を未就学児(保護者のサポートが必要です)~中学生までに拡大し再募集をいたします。 今回は抽選ではなく先着順での参加決定となります。締め切りは25日(金)正午です。期限までに定員に達した場合は、その時点で募集締...

エナジーエデュケーション
2022年3月22日読了時間: 2分


こども料理科学教室開催のお知らせ
料理を通して科学に関心をもってもらいたい!ということで、当法人主催で春休み子ども料理教室を開催いたします。 コロナ禍でも安心なオンライン(Zoom)での料理教室です。 対象は小学生のお子様と保護者のかたです。 開催日時:4月3日(日) 10:00 ~ 12:00 (参加費:...

エナジーエデュケーション
2022年3月16日読了時間: 1分


味噌作りを体験
茨城県結城市秋葉糀味噌醸造株式会社様で味噌づくりの体験をしてきました。 米こうじをほぐす 蒸し大豆をほぐし、塩を入れてまぜる 煮大豆をほぐす 塩切こうじと煮大豆に大豆の煮汁を入れる 攪拌する 樽に詰め、塩をきわに撒いて完成...

エナジーエデュケーション
2022年3月16日読了時間: 1分


ペットボトル復活実験!!
先日告知させていただきました森林教室に向け、バイオマスプラスチックを利用した製品を使っての制作の試作を行いました。 ①シュリンクフィルム全体に絵を描き、ペットボトルにかぶせます。 ②シュリンクフィルムをかぶせたペットボトルを熱湯につけます。...

エナジーエデュケーション
2022年3月11日読了時間: 1分


森林教室開催のお知らせ
古河市の古民家「山川邸」にて3月12日(土)森林教室を開催いたします。 一般社団法人まくらがDMC様主催の教室で、先日告知をしていただいたところすぐに定員に達してしまったそうです。誠に申し訳ございません。 桜の植樹体験とバイオマスプラスチックを利用した花器作りを行います。...

エナジーエデュケーション
2022年3月2日読了時間: 1分


ワークショップ計画中
当法人の所在地栃木県小山市に隣接する茨城県古河市に、山川邸という築150年をこえる古民家があります。 こちらの山川邸でワークショップを計画しており、打ち合わせを進めています。 広大な敷地には竹林もあり、とても趣のあるところです。...

エナジーエデュケーション
2022年2月26日読了時間: 1分


記事のご紹介:「研究応援」若手研究者に聞く
2021年12月1日発行リバネス出版の雑誌「研究応援」2021.12 VOL.24に当法人の取り組みが紹介されました。オンライン上でダウンロードできますので、ご興味をお持ちの方はご観覧下さい。 ダウンロード用外部サイト 研究応援(冊子) | リバネス (lne.st)

エナジーエデュケーション
2022年1月25日読了時間: 1分


初詣
先日、栃木県上三川町にある白鷺神社へ初詣に行きました。 大きな干支絵馬の前にて こちらの神社は、延暦二年(783年)、疫病が大流行した時、国守平松下野守(文野高島)が日本武尊(ヤマトタケルノミコト)の神託によって、疫病退散の祈願のため一祠を建てて祀ったのが始まりと伝えられて...

エナジーエデュケーション
2022年1月21日読了時間: 1分


2022年新年のご挨拶
2022年、新年、明けましておめでとうございます。 旧年中は多くの皆様のご支援とご協力により、様々な事に挑戦することができました。 本年もより多くの事に挑戦しながら、本法人の活動の更なる充実化に努めていきたいと存じます。...

エナジーエデュケーション
2022年1月1日読了時間: 1分


廃材でリースを作成
桐のカンナ屑でリースを作る体験に参加しました。 当法人の所在地栃木県小山市、そのお隣である茨城県結城市は桐たんすの8大生産地として知られております。 通気性がよく燃えにくく防虫効果もある桐たんすは、着物や貴重な書物の収納に適しており、日本では古くから使わてれいます。...

エナジーエデュケーション
2021年12月25日読了時間: 2分


冬の絵本のご紹介
ウィンタードラゴン ラップランドに降る雪 作・絵 清水美奈子 幻冬舎 ラップランドとは、スカンジナビア半島北部からコラ半島に至り、スウェーデン・ノルウェー・フィンランド・ロシアの4カ国にまたがっている地域です。 そこでは古くから住むサーミ人が、トナカイの群れとともに遊牧の...

エナジーエデュケーション
2021年12月25日読了時間: 1分


学んだことをかたちに
当法人では環境や科学、そしてエネルギーに興味を持っている子供たちに向けて、様々な情報発信を行っております。そのような情報等から得た知識をもとに小学5年生が作成した地球温暖化について記載した環境新聞を紹介致します。 自らが当事者となり、環境問題や課題にアプローチする、大変素晴...

エナジーエデュケーション
2021年12月14日読了時間: 1分


ご寄付のお礼
昨年に引き続き、本年もアズビル株式会社「azbil みつばち倶楽部」様より当法人の運営に対し、支援金のご寄付を頂きました。温かいご支援に心より感謝と御礼を申し上げます。 コロナ禍で活動が制約される中、多くの方々のご支援を大切に前に向かって進んで行きたいと存じます。今後ともど...

エナジーエデュケーション
2021年12月10日読了時間: 1分


ネイチャーゲーム体験しました!
下野市のグリムの森で自然の不思議や仕組みを体験できるネイチャーゲームのイベントに参加しました。 ネイチャーゲームとは、アメリカのジョセフコーネル氏によって考案された自然体験プログラムで、人間の感覚を用いた様々な活動(アクティビティ)を通して、自然の不思議や仕組みを学び、自然...

エナジーエデュケーション
2021年12月8日読了時間: 2分


海のお仕事図鑑プログラムに参加!
10月の終わりに「海のお仕事図鑑プログラム」に参加しました。 日本財団が行う、次世代へ海を引き継ぐため、海を介して人と人がつながる「海と日本プロジェクト」の一環として行われているイベントです。 さまざまな海の仕事を体験し学ぶことができるこのプログラム、今回は茨城県大洗で漁師...

エナジーエデュケーション
2021年11月22日読了時間: 2分


令和3年度環境・新素材技術創出交流会
令和3年11月11日(木)13:30~15:30にとちぎ未来技術フォーラム「令和3年度第1回 環境 ・新素材技術創出交流会を実施します。2050年世界的カーボンニュートラルの実現に向けた栃木県の取り組みの一環となります。今後の新技術の開発・研究あ新規事業創出に向けた情報収集...

エナジーエデュケーション
2021年11月6日読了時間: 1分


エナジーコラム 第19回 第20回
エナジーエデュケーションから環境やエネルギー及びそれに関連した科学について、小学生や中学生の皆さんを含め多くの方々に理解を深めてもらうことを目的に「エナジーコラム」を発信しています。 今回は、「クリーンエネルギーの現状と目標」、「ダチョウも空を飛び...

エナジーエデュケーション
2021年10月27日読了時間: 1分


エナジーコラム 第18回
エナジーエデュケーションから環境やエネルギー及びそれに関連した科学について、小学生や中学生の皆さんを含め多くの方々に理解を深めてもらうことを目的に「エナジーコラム」を発信しています。 今回は、2021年のノーベル物理学賞についてご紹介します。...

エナジーエデュケーション
2021年10月20日読了時間: 1分
bottom of page