top of page
NEWs and Messages for you !!
検索


環境教室染色編開催しました
6月5日古民家山川邸にて染色教室を開催いたしました。 前々日に桑の葉を3kg採取し、当日は皆さんが来るまでに朝から染料液作りを進めていました。準備に時間がかかり、染料液作りをしながら教室スタートとなりました。今回は年長さんから中学生9名のお子様と保護者のかたにご参加いただき...

エナジーエデュケーション
2022年7月9日読了時間: 3分


夏休み実験教室②
8月7日(日)栃木県子ども総合科学館にて夏休み実験教室「科学の力で地球を救え!!~バイオマスプラスチック編」を開催いたしますのでお知らせ致します。 申込・詳細につきましては栃木県子ども総合科学館のHP(栃木県子ども総合科学館...

エナジーエデュケーション
2022年7月5日読了時間: 1分


大谷町への訪問
宇都宮市の北西部にある大谷町は大谷石(おおやいし)の産地です。軽石石灰岩である大谷石は、日本の代表的な建築用軟石で、石塀や蔵・住宅の外装や内装など広く使われています。栃木県内を車で走っていると、大谷石が使われているのが一目でわかる門や蔵などをよくみかけます。...

エナジーエデュケーション
2022年7月4日読了時間: 1分


夏休み実験教室
昨年度は新型コロナウイルス感染拡大により中止となってしまいましたが、本年も「キッズ・ユニバーシティ・おやま2022」が開催されます。7月30日(土)小山高専のバイオマスプラスチック講座を本法人の加藤岳仁理事長が担当します。...

エナジーエデュケーション
2022年7月2日読了時間: 1分


日本古来の文化体験教室開催
夏休み特別企画として、環境教室-着物編-を開催いたします。 前回ゴールデンウイークに半幅帯の結び方教室を開催いたしましたが、環境に優しい着物をより身近に気軽に着ていただくために、今回は第一部で「自分で簡単にできるまとめ髪」講座を、第二部で「浴衣着付け教室」講座を開催いたしま...

エナジーエデュケーション
2022年6月30日読了時間: 2分


ふくべ細工をご存じですか?
栃木県で生産量が日本一の農作物といば「いちご」ですが、実はもうひとつ日本一のものがあります。「かんぴょう」です。なんと国産かんぴょうの生産量の9割以上をしめているのです。かんぴょうとは、ウリ科の植物であるゆうがおの実「ふくべ」を 細長くむき、干して乾燥させたものです。...

エナジーエデュケーション
2022年6月30日読了時間: 1分


募集終了:環境教室 「生け花編」
茨城県古河市の古民家「山川邸」にて、当法人主催で生け花教室を開催いたします。 日時 7月2日(土) 10時30分~12時(予定) 講師は草月流師範 加藤梨舟先生です。 七夕にちなみ竹や笹を使った作品を作ります。 参加費は無料です。...

エナジーエデュケーション
2022年6月22日読了時間: 1分


ラジオ出演予定:6月26日(日)お昼
6月26日(日)12時~ 小山市のコミュニティFM「おーラジ」の「みんなのおやま12」という番組に、当法人の加藤岳仁理事長が出演いたします。 「みんなのおやま12」は小山市提供の番組です。今回の放送では世の中で起きていることを科学的な視点で考えながら、様々なトピックスについ...

エナジーエデュケーション
2022年6月22日読了時間: 1分


テレビ出演
2022年6月15日のとちぎテレビ「深堀り!とちぎ」に本法人の代表を務める加藤岳仁理事長が出演しました。インタビューでは、2年前の「とちぎテックプランナー」最優秀賞受賞からのベンチャー立ち上げ、今後のビジョンについて等お話ししております。...

エナジーエデュケーション
2022年6月19日読了時間: 1分


半幅帯の結び方教室を開催しました
4月29日当法人の事務所にて「環境にやさしい着物を着よう」をテーマに浴衣の着方と半幅帯の結び方のレッスンをさせて頂きました。 環境にやさしい着物がテーマということで、はじめに、着物や浴衣は最初は12mの反物の状態である事、それを裁断して縫い合わせる事で着物の形になる事をお話...

エナジーエデュケーション
2022年6月19日読了時間: 1分


ケーブルテレビで放映されます!
令和4年6月5日(日)に実施した自然環境教室「染色編」の様子が古河ケーブルテレビで放映されます。放送日は6月6日~6月8日、6月12日となりますので、ご興味をお持ちの方は是非、ご視聴下さい。教室の詳細な様子は後日、本ホームページでも公開予定です。

エナジーエデュケーション
2022年6月7日読了時間: 1分


染色用植物採取完了!!
令和4年6月5日(日)13:00~@古民家「山川邸」で開催予定の環境教室「染色編」で使う桑の葉と桑の実の採取が完了しました。採取に際して栃木県小山市様、小山市マルベリー館様、NPO法人げんきフォーラム桑様のご協力により、新鮮な植物が採取できましたこと、深く感謝、御礼申し上げ...

エナジーエデュケーション
2022年6月3日読了時間: 1分


MORIUMIUSオンライン講座を体験
東日本大震災で壊滅的な被害を受けた宮城県石巻市雄勝町、そこで自然の中でのこども達の教育支援及び地域の活性事業を地元の方々と行う活動をされている公益社団法人MORIUMIUSさん。 MORIUMIUSさんが主催している、子どもたちが家にいながらオンラインで学ぶことができる「M...

エナジーエデュケーション
2022年5月19日読了時間: 2分


【満員御礼:募集締め切りました】環境教室 染色 from 科学編 開催のお知らせ
3月に森林教室を開催した茨城県古河市の古民家「山川邸」にて、当法人主催で染色教室を開催いたします。 日時 6月5日(日) 13時~15時30分 講師に型絵染め作家の菜の花さんをお迎えいたします。 身近な植物でランチクロスを染める予定ですが、染めるものは変更になる場合もありま...

エナジーエデュケーション
2022年5月13日読了時間: 1分


学んだことをかたちに Ver.2
当法人では環境や科学、そしてエネルギーに興味を持っている子供たちに向けて、様々な情報発信を行っております。そのような情報等から得た知識をもとに小学5年生が作成した水産業新聞を紹介致します。 漁獲量の減少という課題から、環境を考えるいい記事になっています。遠い出来事ではなく、...

エナジーエデュケーション
2022年5月13日読了時間: 1分


おやま芸術祭
4月29日(金)は本法人が位置する小山市で開催された「おやま芸術祭」に参加してきました。 小山市の伝統文化の一つである結城紬を着て、特設された会場でのファッションショーをはじめとして、地で栽培されたシイタケの紹介や幼稚園の先生達を含めた有志による駄菓子や昔ながらの玩具の販売...

エナジーエデュケーション
2022年5月1日読了時間: 1分


こども料理科学教室のご報告
4月2日当法人主催によるオンライン、子ども料理科学教室を開催いたしました。 全国各地、そして海外から、6組7名の親子のご参加をいただきました。 事前にお知らせした材料と、付け合わせやご飯等を各自で準備していただき、料理完成後はご家族の昼食として楽しんでいただくことができまし...

エナジーエデュケーション
2022年4月30日読了時間: 2分


保育施設より感謝状
先月、栃木県内の保育施設へ卒園記念にシュリンクしたペットボトルをお渡ししました。 園児の皆さんに事前にシュリンクフィルムに絵を描いてもらい、こちらでペットボトルにシュリンクしたものをラッピングしました。以前森林教室でご協力いただいた株式会社サンプラスチックさんのシュリンクフ...

エナジーエデュケーション
2022年4月30日読了時間: 1分


追加募集のお知らせ 半幅帯の結び方教室
先日お知らせいたしました4月29日開催の半幅帯の結び方教室ですが、追加募集いたしますので、奮ってご応募ください。 本日10時以降の申込は先着順にて受付させていただきます。定員に達し次第受付終了とさせていただきます。(20日10時までに申込されているかたは、参加決定しておりま...

エナジーエデュケーション
2022年4月20日読了時間: 2分


日本古来からの環境適応「着物」教室開催について
4月29日15時より、栃木県小山市の当法人事務所にて、半幅帯の結び方教室を開催いたします。 「環境にやさしい着物を着よう~浴衣にも着物にも似合う半幅帯の結び方~」 着物と環境についてお話ししながら、半幅帯の結び方をお教えします。...

エナジーエデュケーション
2022年4月6日読了時間: 1分
bottom of page