top of page
NEWs and Messages for you !!
検索


【満員御礼】環境教室 つまみ細工編開催のお知らせ
結城市民文化センターアクロス(和室)にて、つまみ細工教室を開催いたします。 日時 9月3日(土)10時30分~12時30分 講師につまみ細工なお工房のなお先生をお迎えします。 廃材を使って、江戸時代から続くつまみ細工の文化を体験してみませんか。...

エナジーエデュケーション
2022年8月12日読了時間: 1分


テレビ出演予定:8月4日(木)夜
明日、8月4日(木)20時54分から21時54分に放送されるBSテレ東「日経ニュース プラス9」に理事長 加藤岳仁が出演いたします。長年にわたり理事長が研究に取り組んできた次世代太陽電池のお話をさせて頂いています。リポーター世良マリカ様に小山高専に取材に来ていただきました。...

エナジーエデュケーション
2022年8月3日読了時間: 1分


ラジオ出演予定:7月31日(日)お昼
7月31日(日)12時~ 小山市のコミュニティFM「おーラジ」の番組「みんなのおやま12」に、当法人の加藤岳仁理事長が出演いたします。 前回は小山高専にリポートで甫坂さんにお越し頂きました。 いつも素敵な放送ありがとうございます!!...

エナジーエデュケーション
2022年7月30日読了時間: 2分


藍染体験
先日新潟県小千谷市の紺仁染織工房さんにて行われた「型付藍染体験」にいってきました。 創業1751年 以前草木染教室の際講師をしていただいた型絵染作家菜乃花工房の菜乃花先生と一緒に体験をしました。 まず、図案をもとに型彫りをします。用意されている図案から選ぶこともできますが、...

エナジーエデュケーション
2022年7月27日読了時間: 1分


環境教室生け花編開催しました
7月2日(土)古河市の古民家山川邸にて環境教室生け花編を開催いたしました。5名のお子様と保護者の方にご参加いただきました。 まずは理事長の加藤より竹についてのお話をしました。 その後は講師で草月流師範の加藤梨舟先生より生け花に関する説明を受けました。...

エナジーエデュケーション
2022年7月23日読了時間: 1分


つまみ細工体験
当法人のある小山市の隣りの下野市にある「天平の丘公園」にて開催された「つまみ細工」の体験に参加しました。天平の丘公園内の古民家夜明け前の一室にて開催されました。講師はつまみ細工なお工房のなお先生です。 つまみ細工とは、小さな正方形の布を折ったりつまんだりして組み合わせ、四季...

エナジーエデュケーション
2022年7月19日読了時間: 2分


ベンガラ染体験
先日、当法人の賛助会員である栃木市の「株式会社丸森」さまにて、べんがら染の体験をしてきました。 「ベンガラ」とは、土に含まれる酸化第二鉄(赤色酸化鉄、酸化鉄(III)、Fe2O3)を主要発色成分とする天然の塗料です。ベンガラ塗りとして、昔から日本家屋などの建築材の塗装などに...

エナジーエデュケーション
2022年7月19日読了時間: 2分


本日ラジオ出演:7月14日(木)AM
本日、7月14日(木)、小山市のコミュニティFM「おーラジ」の「おやまいいとこみっけ隊」という番組に、当法人の加藤岳仁理事長が出演いたします。 今回は、おーラジパーソナリティ 甫坂裕子様が小山工業高等専門学校の加藤研究室に来て、加藤理事長と一緒にリポートいたします。10時4...

エナジーエデュケーション
2022年7月14日読了時間: 1分


小山市「広報おやま」で紹介されました
小山市「広報おやま」令和4(2022)年7月号「きらり小山人 ~紹介したい人がいます~」のコーナーで、当法人の加藤岳仁理事長が紹介されました。 「広報おやま」は小山市のホームページからもご覧いただけますので、是非ご覧ください。 広報おやま令和4(2022)年7月号 -...

エナジーエデュケーション
2022年7月9日読了時間: 1分


環境教室染色編開催しました
6月5日古民家山川邸にて染色教室を開催いたしました。 前々日に桑の葉を3kg採取し、当日は皆さんが来るまでに朝から染料液作りを進めていました。準備に時間がかかり、染料液作りをしながら教室スタートとなりました。今回は年長さんから中学生9名のお子様と保護者のかたにご参加いただき...

エナジーエデュケーション
2022年7月9日読了時間: 3分


夏休み実験教室②
8月7日(日)栃木県子ども総合科学館にて夏休み実験教室「科学の力で地球を救え!!~バイオマスプラスチック編」を開催いたしますのでお知らせ致します。 申込・詳細につきましては栃木県子ども総合科学館のHP(栃木県子ども総合科学館...

エナジーエデュケーション
2022年7月5日読了時間: 1分


大谷町への訪問
宇都宮市の北西部にある大谷町は大谷石(おおやいし)の産地です。軽石石灰岩である大谷石は、日本の代表的な建築用軟石で、石塀や蔵・住宅の外装や内装など広く使われています。栃木県内を車で走っていると、大谷石が使われているのが一目でわかる門や蔵などをよくみかけます。...

エナジーエデュケーション
2022年7月4日読了時間: 1分


夏休み実験教室
昨年度は新型コロナウイルス感染拡大により中止となってしまいましたが、本年も「キッズ・ユニバーシティ・おやま2022」が開催されます。7月30日(土)小山高専のバイオマスプラスチック講座を本法人の加藤岳仁理事長が担当します。...

エナジーエデュケーション
2022年7月2日読了時間: 1分


日本古来の文化体験教室開催
夏休み特別企画として、環境教室-着物編-を開催いたします。 前回ゴールデンウイークに半幅帯の結び方教室を開催いたしましたが、環境に優しい着物をより身近に気軽に着ていただくために、今回は第一部で「自分で簡単にできるまとめ髪」講座を、第二部で「浴衣着付け教室」講座を開催いたしま...

エナジーエデュケーション
2022年6月30日読了時間: 2分


ふくべ細工をご存じですか?
栃木県で生産量が日本一の農作物といば「いちご」ですが、実はもうひとつ日本一のものがあります。「かんぴょう」です。なんと国産かんぴょうの生産量の9割以上をしめているのです。かんぴょうとは、ウリ科の植物であるゆうがおの実「ふくべ」を 細長くむき、干して乾燥させたものです。...

エナジーエデュケーション
2022年6月30日読了時間: 1分


募集終了:環境教室 「生け花編」
茨城県古河市の古民家「山川邸」にて、当法人主催で生け花教室を開催いたします。 日時 7月2日(土) 10時30分~12時(予定) 講師は草月流師範 加藤梨舟先生です。 七夕にちなみ竹や笹を使った作品を作ります。 参加費は無料です。...

エナジーエデュケーション
2022年6月22日読了時間: 1分


ラジオ出演予定:6月26日(日)お昼
6月26日(日)12時~ 小山市のコミュニティFM「おーラジ」の「みんなのおやま12」という番組に、当法人の加藤岳仁理事長が出演いたします。 「みんなのおやま12」は小山市提供の番組です。今回の放送では世の中で起きていることを科学的な視点で考えながら、様々なトピックスについ...

エナジーエデュケーション
2022年6月22日読了時間: 1分


テレビ出演
2022年6月15日のとちぎテレビ「深堀り!とちぎ」に本法人の代表を務める加藤岳仁理事長が出演しました。インタビューでは、2年前の「とちぎテックプランナー」最優秀賞受賞からのベンチャー立ち上げ、今後のビジョンについて等お話ししております。...

エナジーエデュケーション
2022年6月19日読了時間: 1分


半幅帯の結び方教室を開催しました
4月29日当法人の事務所にて「環境にやさしい着物を着よう」をテーマに浴衣の着方と半幅帯の結び方のレッスンをさせて頂きました。 環境にやさしい着物がテーマということで、はじめに、着物や浴衣は最初は12mの反物の状態である事、それを裁断して縫い合わせる事で着物の形になる事をお話...

エナジーエデュケーション
2022年6月19日読了時間: 1分


ケーブルテレビで放映されます!
令和4年6月5日(日)に実施した自然環境教室「染色編」の様子が古河ケーブルテレビで放映されます。放送日は6月6日~6月8日、6月12日となりますので、ご興味をお持ちの方は是非、ご視聴下さい。教室の詳細な様子は後日、本ホームページでも公開予定です。

エナジーエデュケーション
2022年6月7日読了時間: 1分
bottom of page