top of page
NEWs and Messages for you !!
検索

環境教室つまみ細工編 開催のお知らせ
小山市桑市民交流センターマルベリー館にて、環境教室つまみ細工編を開催いたします。今回は、クリスマスツリーの素敵なバッヂをつまみ細工で作ります🎄 日時:12月4日(日) 10時~12時 場所:小山市桑市民交流センター マルベリー館 2階和室...
エナジーエデュケーション
2022年11月11日読了時間: 1分


秋のリース作り
本法人の事務所には、こどもたちの作品や植物など様々なものを飾っています。今回、新しいリースを加藤梨舟先生に作成頂き、飾りました。秋らしい素敵な作品です。 沢山の花材が使われてとても豪華なリースです リースには3つの意味があるといわれています。一つ目が切れ目のない形から「永遠...
エナジーエデュケーション
2022年11月8日読了時間: 1分


秋のお出かけ
朝晩は冷え込みますが、日中は暖かい日が続いており、木々も綺麗に色づき格好のお出かけ日和です。本法人のある小山市や近隣の市でも様々なイベントが開催されるようです。伝統文化に関連するイベントをいくつかご紹介しますので、参加されてはいかがでしょうか。...
エナジーエデュケーション
2022年11月7日読了時間: 1分


結城紬のくるみボタン製作
結城市にあるつむぎの館で開催された「館マルシェ」にて、結城紬の端切れを使って、くるみボタンのヘアゴムを製作してきました。 オリジナルのくるみボタンが完成 約8.5cm角の端切れに8個の切れ目を入れます。その間に5~10mmの幅の端切れを平織りのように交互に挟んでいきます。平...
エナジーエデュケーション
2022年11月6日読了時間: 1分

【若干名募集中】環境教室生け花編開催のお知らせ
小山市の古民家「門前屋偕楽亭」にて、環境教室生け花編を開催いたします。「まつぼっくり」を使ってリースを作ります。 日時:11月20日(日)10時30分~12時 場所:門善屋 偕楽亭(栃木県小山市下国府塚710-1) アクセス情報 – 門善屋 (monzenya.jp)...
エナジーエデュケーション
2022年11月4日読了時間: 1分


ペットボトルのシュリンク体験開催します
11月13日(日)に小山市の商業施設「おやまゆうえんハーヴェストウォーク」にて開催される「ものづくりを学ぼう」のイベントにサンプラスチック株式会社様と共同で参加いたします。「ペットボトルのシュリンク包装体験」を実施します。事前予約制となっておりますので、是非ご参加ください。...
エナジーエデュケーション
2022年11月1日読了時間: 1分


トートバックの染体験
先日、当法人の賛助会員である栃木市の「株式会社丸森」さまにて、トートバックの染体験をしてきました。帆布のトートバックにつがいの鳥柄の型が染められており、染料で自分の好きな色を挿していきます。簡単なようでセンスが要求される作業です。色を使いすぎても、たくさん塗りすぎてもよくな...
エナジーエデュケーション
2022年10月30日読了時間: 1分


環境教室光編ひょうたんランプ教室開催しました
今回は8名のお子様とその保護者のかたにご参加いただきました。 はじめに、門前屋偕楽亭の運営をされているアクリーグ株式会社の代表取締役社長磯山貴志様より門前屋の歴史などをお話しいただきました。その後、加藤理事長より光についての講話とひょうたんランプ作りについての説明を行いまし...
エナジーエデュケーション
2022年10月27日読了時間: 1分


環境教室染色from科学編2開催しました
下野市の「天平の丘公園 古民家カフェ夜明け前」にて環境教室染色from科学編2藍染教室を開催しました。今回は9名のお子様とその保護者のかたにご参加いただきました。 最初に理事長より簡単な染色についてのお話しをして、その後一般社団法人シモツケクリエイティブ代表理事の山口貴明様...
エナジーエデュケーション
2022年10月14日読了時間: 2分


松ぼっくりの煮沸消毒
来月開催予定の環境教室生け花編で松ぼっくりを使用予定です。このため、松ぼっくりを拾ってきました。是非こどもたちに使って欲しいと協力者の方から頂いたものもあります。NPOの活動は多くの方の協力のもと成り立っています。ありがとうございます。...
エナジーエデュケーション
2022年10月13日読了時間: 1分


大相撲観戦
近隣の筑西市で開催された令和4年度秋巡業「大相撲筑西場所」に行ってきました。地方巡業は初めてでしたが、真剣勝負の本場所とは違った楽しさがありました。取組はもちろんですが、稽古の様子、力士たちが歌う囃子相撲甚句、相撲コントとも言われる初切、見事な演奏の櫓太鼓打分、圧巻の土俵入...
エナジーエデュケーション
2022年10月12日読了時間: 1分


ひょうたん
本日、小山市の門善屋偕楽亭で環境教室 光編を開催致しました。参加頂いた子ども達全員が素敵なひょうたんランプを作ることができました。楽しそうに作業する様子や出来上がったランプに明かりをつけて喜ぶ様子を見ることができ、嬉しく思いました。教室の様子は後日改めてご報告させて頂きます...
エナジーエデュケーション
2022年10月10日読了時間: 1分


浴衣染め「花絞り」体験しました
小山市の隣の結城市に「結城紬ミュージアム つむぎの館」という施設があります。小山市とともに結城市の名産品といえば、重要無形文化財、伝統工芸品に指定され全国にその名が知られている高級絹織物・結城紬です。つむぎの館では、常時200点以上の結城紬を見ることができます。また、結城紬...
エナジーエデュケーション
2022年9月28日読了時間: 1分


門善屋 in 小山市
本NPO法人のある小山市の下国府塚(しもこうつか)に、『門善屋』という古民家があります。築400年以上の歴史を持ち、旧岸邸として小山市の有形文化財に登録されています。かつては豪農屋敷と呼ばれていたそうです。 格調高き長屋門 昔の消火器!理事長も初めて見ました。...
エナジーエデュケーション
2022年9月25日読了時間: 1分

環境教室 光編 開催のお知らせ
小山市の築400年の古民家「門前屋 偕楽亭」さんにて、環境教室 光編 ~ひょうたんランプ作りを通して光について学ぼう~ を開催いたします。 日時:10月10日(月)10時30分 ~12時 場所:門善屋 偕楽亭(栃木県小山市下国府塚710-1) アクセス情報 – 門善屋...
エナジーエデュケーション
2022年9月25日読了時間: 1分


ラジオ出演予定:9月25日(日)お昼
9月25日(日)12時~ 小山市のコミュニティFM「おーラジ」の番組「みんなのおやま12」に、当法人の加藤岳仁理事長が出演いたします。 前回は小山高専の電気電子創造工学科の鈴木真ノ介教授にご出演頂きました。面白いデジタル教材や様々な国際交流活動についてなど色々な話を伺うこと...
エナジーエデュケーション
2022年9月25日読了時間: 1分


藍甕準備中
明日実施予定の藍染教室のために、栃木県足利市の藍絽座さんより藍甕をおかりしました。藍絽座さんは本法人のある小山市から車で約1時間程度の場所にある藍染工房です。 明日の準備のために、理事長が藍染液を攪拌しpHを確認したところ、pHが8台と低かったため消石灰を入れました。pH1...
エナジーエデュケーション
2022年9月18日読了時間: 1分


環境教室つまみ細工編 開催しました
9月3日結城市民文化センターアクロスにてつまみ細工教室を開催いたしました。 今回は大人のかた6名にご参加いただきました。 今回材料として使用した生地です。生絹の反物ですが、一部に染みなどが出てしまい着物としては使えないものです。...
エナジーエデュケーション
2022年9月7日読了時間: 2分


夏祭り
浴衣を着て夏祭りに参加してきました。こどもの頃以来、久しぶりにBON DANCE(盆踊り)も踊りました。夏の終わりの夕涼み、浴衣に風が通り、とても快適でした。楽しい時間を過ごすことができました。 着物・浴衣を着ることも盆踊りを踊ることも少なくなり、コロナ禍が様々な日本文化の...
エナジーエデュケーション
2022年9月5日読了時間: 1分


藍染の試し染め
9月19日(月)の環境教室で行う藍染の試し染めをしています(菜乃花先生実施)。 素材を変えて、染まり具合や絞りやすさなどを試しています。 模様の出方や染まり具合などは、実際にやってみないと分かりません。これは科学実験と同じですね。...
エナジーエデュケーション
2022年9月5日読了時間: 1分
bottom of page