top of page
NEWs and Messages for you !!
検索


書を嗜む
今年、環境教室を新たにお願いする予定の先生の書道教室があり参加してきました。お寺で御朱印帳に自分で日付と寶冠釈迦如来と書きました。禅寺の厳かな雰囲気の中で文字を書くと、心が引き締まる気がします。書いた文字の横に先生に素敵な花とお地蔵様の絵を描いてもらいました。最後に副住職に...
エナジーエデュケーション
2023年1月23日読了時間: 1分


理事長と今年の十二支
週末に理事長は胃腸炎になり寝込んでいました。飲まず食わずで過ごし、快方に向かっています。仕事が趣味であり生きがいの理事長にはよい休養になったようです。 2023年は卯年。理事長は未年であり今年は厄年ではないのですが、新年早々病気になってしまいました。これを厄落としに、芽を出...
エナジーエデュケーション
2023年1月21日読了時間: 1分


ミナテラスとちぎ
宇都宮市にあるミナテラスとちぎに行ってきました。「みんなのテラス」と「みんなを照らす」という意味を持ち、新しい出会い、発見、学び、そして交流の場所として作られたというだけあり、セミナールーム、キッチンスタジオ、ガーデンエリア、託児施設、カフェと充実しています。光が差し込みあ...
エナジーエデュケーション
2023年1月21日読了時間: 2分


工房見学
鎌倉まで研修に行ってきました。鎌倉友禅の工房を見学させて頂きました。多くの工程を一人で担当し、全て手描きで作られています。 構想・図案→下絵付け→糸目糊置き→地入れ→色刺し(友禅)→蒸し→伏せ糊置き→豆地入れ・地染め(引染)→水元(友禅流し)・湯のし→仕上げ...
エナジーエデュケーション
2023年1月15日読了時間: 2分


氷川神社と蛇の池
大宮で氷川神社を参拝してきました。松の内が明けていましたが、多くの人で賑わっていました。本法人の関係者・会員の皆様のご健康とご多幸を祈念いたしました。 その氷川神社の境内に蛇の池がありました。古来、蛇は水神の化身とされ、氷川神社のご祭神である須佐之男命はその大蛇(八岐大蛇)...
エナジーエデュケーション
2023年1月12日読了時間: 1分


しもつけ随想
下野新聞社から毎週水曜日の「しもつけ随想」の執筆を依頼され、本年1月から半年間(予定)、理事長が執筆させて頂く事になりました。理事長を含め5名で交代で執筆する予定です。本日は執筆者の紹介が紙面でなされました。 下野新聞2023年(令和5年)1月11日(水曜日)掲載...
エナジーエデュケーション
2023年1月11日読了時間: 1分


海洋プラスチックとモササウルス
ペットボトルや発泡スチロールはもちろんのこと、自動車・洋服・おもちゃなど私たちの身の回りにある多くの製品でプラスチックが使われています。手軽で耐久性に富み、安価に生産できる、その多くが使い捨てされており、環境中に流出したプラスチックのほとんどが最終的に「海」に流れ込みます。...
エナジーエデュケーション
2023年1月7日読了時間: 1分


新年のご挨拶
新春を迎え、本法人も始動しています。今年も烏飛兎走な1年になりそうで、本法人初の作品展の準備も進めています。皆様のご協力を賜りながら歩んでいきたいと思います。今年もどうぞ宜しくお願いします。 受験生の皆様に桜が咲きますように!...
エナジーエデュケーション
2023年1月5日読了時間: 1分


大晦日
2022年最後の日を迎えました。一年を大過なく終えることができそうです。 今年の最後に、古河市のいつもお世話になっている方の畑に伺いました。こどもたちは畑を走り野菜を収穫し野の花を摘み、自然を満喫しました。そして、つきたての餅と灰で焼いた焼き芋を堪能しました。...
エナジーエデュケーション
2022年12月31日読了時間: 1分


年越しの準備
今年も残り四日となりました。年を経るごとに一年が経つのが早く感じます。本法人の事務部門は冬休みに入りましたが、理事長は休みなく仕事をしています。仕事なのか趣味なのか分かりませんが、仕事をしないと落ち着かないようです。 今年は洋風のしめ飾りを作りました 昨年のしめ飾りです...
エナジーエデュケーション
2022年12月28日読了時間: 1分


来年に向けて打ち合わせ中
事務所で書道家の先生と来年の環境教室や作品展に向けて打ち合わせを行いました。 本法人の趣旨に合い、そして子供たちに楽しんでいただけるような教室にするにはどうしたら良いのか真剣に話し合いました。 正月用の作品とエコバックに書かれた作品...
エナジーエデュケーション
2022年12月26日読了時間: 1分


織体験クリスマスタペストリー作りを体験しました
茨城県結城市にある「結城紬ミュージアム つむぎの館」にて、織体験クリスマスタペストリーづくりを体験してきました。 館内にはずらりと織機が並んでいます。 織機に座り、杼で横糸を通し織っていきます。今回、横糸には要らなくなった布を裂いたものを使いました。布の色合いでタペストリー...
エナジーエデュケーション
2022年12月22日読了時間: 1分


環境教室つまみ細工編 開催しました
12月4日に小山市の桑市民交流センターマルベリー館にて環境教室つまみ細工編を開催いたしました。7名のお子様と保護者のかたにご参加いただきましました。 今回は本法人のある小山市の名産でもある結城紬の端切れを使ってクリスマスツリーのバッチを作りました。はじめに加藤理事長より、使...
エナジーエデュケーション
2022年12月17日読了時間: 2分

Eテレ「ヴィランの言い分」再放送:12月27日(火)朝
加藤岳仁理事長が取材協力させて頂いたNHK Eテレ「ヴィランの言い分」が年末に再放送されることが決まりました。「ヴィラン」とは世間から嫌われる悪者、そんなヴィランの代表「ゴキブリ」の隠れた秘密に気付くことができる内容になっています。放送は2022年12月27日(火)午前9時...
エナジーエデュケーション
2022年12月14日読了時間: 1分


こどもアレルギー教室
私たちには、ウイルスや食物、花粉など自分の体の成分と違う物が体の中に入ってくると、異物として認識して攻撃し排除する仕組み「免疫」があります。そして、異物に対して反応する際に自分の体を傷つけてしまう場合を「アレルギー反応」と呼んでいます。...
エナジーエデュケーション
2022年12月13日読了時間: 2分

環境教室カラペだるま編 開催のお知らせ
2023年2月5日(日)小山市桑市民交流センターマルベリー館にて環境教室カラペだるま編を開催いたします。 まずは「カラペ」とはなんでしょうか。白紙に[色]や[もよう]を自由につけた紙のことです。栃木県宇都宮市のNPO法人「みんなちがうからおもしろい」さんの活動で、「みんなひ...
エナジーエデュケーション
2022年12月2日読了時間: 2分


みつばちcb様!!ご寄付のお礼!!
一昨年及び昨年に引き続き、本年もアズビル株式会社「azbil みつばち倶楽部」様より当法人の運営に対し、支援金のご寄付を頂きました。温かいご支援に心より感謝と御礼を申し上げます。 理事長の想い、多くの「強い想いを持っている方々との繋がり」が極めて大きな社会展開を生み出してく...
エナジーエデュケーション
2022年12月1日読了時間: 1分

シンポジウム開催
本日2022年11月26日(土)~27日(日)の2日間、帝京大学箱根研修セミナーハウス(対面&オンライン併用)にてシンポジウム「カーボンニュートラルを考えるシンポジウム in 箱根~一人ひとりの視点から~」を開催致します。...
エナジーエデュケーション
2022年11月26日読了時間: 1分


ラジオ出演予定:11月27日(日)お昼
11月27日(日)12時~ 小山市のコミュニティFM「おーラジ」の番組「みんなのおやま12」に、当法人の加藤岳仁理事長が出演いたします。 前回の出演者の皆様と 前回はアクリーグ株式会社の磯山貴志社長と小山市シティプロモーション課の柿崎さんにご出演頂きました。環境教室で使わ...
エナジーエデュケーション
2022年11月26日読了時間: 1分


芸術の秋
秋は気候が良く、絵画や陶芸など芸術を楽しむには良い季節です。「芸術の秋」という言葉は、雑誌の『新潮』で使われた「美術の秋」からきていると言われています。 秋には二科展、日展、院展など大きな美術展が多く開催されます。そんな大規模ではありませんが、本法人のある小山市のお隣の下野...
エナジーエデュケーション
2022年11月22日読了時間: 1分
bottom of page