top of page
NEWs and Messages for you !!
検索


紫陽花おはぎ作り~料理も科学!~
先日、紫陽花おはぎ作りを体験しました。あんこを使っておいしくて美しい花を作る教室です。白あんに天然の植物:バタフライピー(青)、紫芋(紫)、抹茶(緑)を使って色を付けて、絞り袋で花を作ります。生クリームに比べてあんこの方が固いので絞るのに力が要りますが、絞った後は綺麗に形が...

エナジーエデュケーション
2023年8月17日読了時間: 1分


環境教室 染色from科学編3 藍の生葉染め教室を開催しました
7月29日にレンタルショールームはぴしぇあにて 環境教室 染色from科学編3 藍の生葉染め教室 を開催いたしました。応募多数のため定員を増やして、11名のお子様と保護者のかたにご参加いただきましました。 はじめに加藤理事長が「光」と「色」について説明を行いました。色とは何...

エナジーエデュケーション
2023年8月13日読了時間: 2分


しもつけ桜灯会
2023年7月22日にワークショップ等でお世話になっている天平の丘公園で行われた「しもつけ桜灯会(とうおうえ)」に行ってきました。6,000個もの明かりが辺り一面を照らしている様は圧巻です。 天平年間に下野の地に建立された下野国分寺では、灯明皿に明かりを灯して仏に国の安寧を...

エナジーエデュケーション
2023年8月6日読了時間: 1分


流しびなに思いを寄せて
先日、思川の「流しびな」に行ってきました。幸せの祈りをこめた人形を和紙や藁で作った舟にのせて、思川に流す伝統行事です。久しぶりの開催ということで多くの人が集まっていました。 流したのは下野しぼり和紙を作った雛人形ですが、和紙を作ることも川に流すことも科学と関連させて考えるこ...

エナジーエデュケーション
2023年7月31日読了時間: 1分


ラジオ出演予定:7月30日(日)お昼
7月30日(日)12時~ 小山市のコミュニティFM「おーラジ」の番組「みんなのおやま12」に、当法人の加藤岳仁理事長が出演いたします。毎月最終日曜日お昼にラジオ出演することが恒例となっておりますが、面白かったです!などと反響を頂くことが増えました。御清聴頂きありがとうござい...

エナジーエデュケーション
2023年7月30日読了時間: 1分


発電実験教室~桑の実DE発電~開催のお知らせ
当法人の所在地である栃木県小山市では、結城紬の原料の産地として桑の生産がさかんに行われていました。そんな桑の実の色素を使って光合成を模倣した太陽電池を作り、実際の発電パワーを調べる実験教室を当法人主催で開催いたします。理事長の専門分野の太陽電池の教室です。...

エナジーエデュケーション
2023年7月25日読了時間: 2分


藍の生葉染めはどうやるのか
7月29日(土)の環境教室で藍の生葉染めをやります。藍の生葉染めと聞いてもピンとこない方が多いと思いますので、簡単に説明したいと思います。 藍染めというと、発酵の技術などを用いた藍甕を用いた染色を想像される方が多いと思います。しかし、生葉染めはそれとは異なり、直接摘んだ藍の...

エナジーエデュケーション
2023年7月23日読了時間: 1分


満員御礼!【夏休み自由研究にもおススメ!】環境教室 染色from科学編3 参加者募集のお知らせ
昨年9月に藍甕を使った藍染教室を開催いたしましたが、今回は3月から育てている藍の葉っぱを使って藍の生葉染め教室を開催いたします。 藍の生葉をミキサーにかけて染料液を作りサコッシュを染めます。また、生葉をたたいて葉のかたちに染めるたたき染めも行います。サコッシュ以外にも素材の...

エナジーエデュケーション
2023年7月14日読了時間: 2分


環境教室~アート書道と光るインクでうちわを作ろう~開催しました
6月18日にレンタルショールームはぴしぇあにて環境教室~アート書道と光るインクでうちわをつくろう~を開催いたしました。応募多数のため定員を増やして、12名のお子様と保護者のかたにご参加いただきましました。今回はフランスからの留学生も参加し、国際色豊かな教室になりました。...

エナジーエデュケーション
2023年7月10日読了時間: 2分


夏休み特別教室:栃木県子ども総合科学館
今年も栃木県子ども総合科学館で夏休み特別教室を開催させて頂きます。今年は、光合成の原理を利用した発電実験教室~桑の実DE発電~になります。桑の実の色素を使って光合成を模倣した太陽電池を作り、発電実験を行います。理事長の専門分野の太陽電池の教室です。...

エナジーエデュケーション
2023年7月8日読了時間: 1分


藍の生葉の試し染め
7月29日(日)に環境教室染色編の第三回目を開催する予定にしています。今回は藍の生葉染めを行う予定です。前回の藍甕を使った藍染めとは異なり、直接藍の葉っぱを使って染色を行う予定です。色も異なり、水色になります。何を染めるのか講師の菜の花先生と相談し、試し染めの結果サコシュに...

エナジーエデュケーション
2023年7月1日読了時間: 1分


しもつけ随想最終回
6月28日(水)しもつけ新聞日刊に第5回「スペシャルな毎日」が掲載され、理事長のしもつけ随想連載が最終回を迎えました。当HPへの掲載許可を頂きましたので紹介させて頂きます。今までの総括ということでこれまでの内容をちりばめておりますが、お気づきになられたでしょうか。最後までお...

エナジーエデュケーション
2023年7月1日読了時間: 1分


ラジオ出演予定:6月25日(日)お昼
6月25日(日)12時~ 小山市のコミュニティFM「おーラジ」の番組「みんなのおやま12」に、当法人の加藤岳仁理事長が出演いたします。毎月最終日曜日お昼にラジオ出演することが恒例となっております。 前回は、3名の女流作家、加藤...

エナジーエデュケーション
2023年6月24日読了時間: 1分


下野人形と思川の流しびな
先日、当法人の賛助会員である栃木市の「株式会社丸森」ギャラリーで開催されていた下野人形の作品展を見てきました。「下野人形(しもつけひとがた)」は、下野しぼり和紙を作った人形です。当法人のある小山市の無形文化財になっています。...

エナジーエデュケーション
2023年6月19日読了時間: 1分


STARSSテレビ出演:6月15日(木)
当法人が支援している小山高専の有志学生により活動しているローラーコースターチーム「STARSS」がテレビ小山から取材を受けました。6月15日(木)に「おやまニュース50」で放送予定です。放送時間は18時50分~、20時50分~、22時55分~、23時50分~になっています。...

エナジーエデュケーション
2023年6月14日読了時間: 1分


藍育ってます!
先月植えた藍は順調に大きくなっています。今年は梅雨入り前から雨が多かったですが、藍は水を好む植物なのでぴったりの気候だったようです。 本日の藍の様子!丈が伸びてきました! 藍は古来より多くの効能を持つ薬草として珍重されてきました。日本においても、染めだけでなく、肌に塗ったり...

エナジーエデュケーション
2023年6月10日読了時間: 1分


感想を頂きました!
第4回目まで掲載されました理事長のしもつけ随想連載ですが、残り1回となりました。何を書くのかちょうど今頭を悩ませているところです。 楽しみにしています!などとお声がけ頂くことも多くあり嬉しく思っています。頂いた感想を抜粋して掲載させて頂きます。ありがとうございました。...

エナジーエデュケーション
2023年6月3日読了時間: 1分


しもつけ随想第4回目掲載
多くの反響を頂いております理事長のしもつけ随想連載ですが、5月24日(水)のしもつけ新聞日刊に第4回「ロケットエンジンで走る自転車」が掲載されました。当HPへの掲載許可を頂きましたので紹介させて頂きます。今回は、研究者人生のターニングポイントとなった東日本大震災のエピソード...

エナジーエデュケーション
2023年5月29日読了時間: 1分


【満員御礼】環境教室~アート書道と光るインクでうちわを作ろう~開催のお知らせ
3月の作品展にご参加いただいたアート書道の阿部月華先生を講師にお迎えし、環境教室~アート書道と光るインクでうちわを作ろう~を開催します。 顔彩(日本画に使用される乾燥させた固形絵の具)を使ってうちわにお好きな絵やイラストを描き墨で文字を書いて、世界でひとつだけの「うちわ」を...

エナジーエデュケーション
2023年5月23日読了時間: 1分


恐竜
5月14日(日)に小山市立文化センターで開催された恐竜くんトークショー「恐竜の不思議おしえます!」に子どもたちと行ってきました。会場には未就学児・小学生の子どもたちがたくさんいました。1時間15分もの話をこどもが座って聞くことができるのだろうかと心配していましたが、途中クイ...

エナジーエデュケーション
2023年5月22日読了時間: 1分
bottom of page